開発ストーリー
海藻=和食ではなく、今回のシェフメニュー(ベニエ・マリニエール)の様に和の食材を取り入れながらも洋風に仕上げるというところを考えました。トサカノリの食感はこりこりとしており、ここへ同じ食感で塩味のある漬物を合わせ、大根おろしで繋ぎました。磯の香りも含ませたさっぱりとした味わいの中に、甘くしたバルサミコを合わせすっきりながらもコクのある味わいになったと思います。
調理ポイント
マグロはしっかりと表面の水分をキッチンペーパーなどに包んで取るのがポイント。中をレアにしたいので、周りは高温にしたフライパンでさっと焼く程度にしてください。野菜はシャキッとしたいので事前に水につけて置くのをお勧めします。バルサミコのソースは火を入れると蒸発しやすいので目を離さず、火を入れすぎないように気を付けましょう。
マグロはしっかりと表面の水分をキッチンペーパーなどに包んで取るのがポイント。中をレアにしたいので、周りは高温にしたフライパンでさっと焼く程度にしてください。野菜はシャキッとしたいので事前に水につけて置くのをお勧めします。バルサミコのソースは火を入れると蒸発しやすいので目を離さず、火を入れすぎないように気を付けましょう。
マグロのソテーみぞれ高菜ソース トサカノリ添え
2 人分
Ingredients
- マグロ刺身用柵 150 g
- 高菜漬け 30 g
- 大根 80 g
- ベビーリーフ 1/3 パック
- ケール 1/4 枚
- トカサノリ (戻したもの) 20 g
- バルサミコ酢 大さじ 1
- はちみつ 小さじ 1
- オリーブオイル 小さじ 1
- 塩・コショウ 適量
How to make
- マグロはキッチンペーパーで水気を取り塩・コショウをふり片栗粉をはたく。オリーブオイル(分量外)を熱し表面をさっと焼き斜め切りにする。
- 大根は皮をむいてすりおろし、高菜漬けと混ぜ合わせる。
- 器にベビーリーフ、1、トサカノリ、手でちぎったケールを盛り付け2をマグロの上にのせる。
- フライパンにバルサミコ酢、はちみつを加え軽く火を入れ、オリーブオイルを加え3にかける。