ついに新宿に上陸!シンガポール発の朝食メニュー「カヤトースト」をご存じですか?


主に東南アジアで料理やお菓子と幅広く使われているココナッツミルク。椰子特有の味や香りは南国ならではといえるでしょう。近年は、スーパーでも気軽に入手できるようになりました。そんなココナッツミルクを使った手軽に食べられる東南アジアの朝食メニューが注目されています。

それは、カヤトースト。カヤジャムというココナッツミルクをベースとしたスプレッドのトーストのことで、今年、シンガポールの老舗カヤトースト店が日本にオープンし話題となっています。実は変わった食べ方もあるというカヤトーストの魅力とは?

外食文化盛んなシンガポールの定番朝食メニュー

シンガポールでは、「コピティアム」と呼ばれている大衆喫茶のような場所で、カヤトーストは提供されています。早朝から営業している店も多く、コピと呼ばれているコーヒーと一緒に食べる人がほとんどです。

朝食やランチにと多くの人が立ち寄る。テイクアウトしてオフィスや自宅で食べる人もいる。

カヤトーストはお店によってパンの種類、厚み、焼き方とスタイルは様々ですが、トーストにたっぷりのカヤジャムを塗って、カットしたバターを挟んでいます。甘いカヤジャムと塩気のあるバターの塩梅が絶妙です。ココナッツミルクやパンダンの香りが、南国ならではの味わいを醸し出しています。

日本にも上陸を果たしている老舗店「ヤ クン カヤ トースト」のカヤトースト。食パンは、全粒粉入りの薄切りタイプで、カヤトーストの象徴的スタイルがこれ。
コピティアム「喜園珈琲店」のカヤトーストは、山型食パンを厚切りのトーストタイプ。カラメル化させることで茶色に仕上げたカヤジャムは同店の伝統スタイル。

味の決め手になっているのが、カヤジャム。ココナッツミルクに卵、砂糖、さらにパンダンリーフという香り付けのハーブを一緒に炊いてジャムにしています。スーパーマーケットでも定番ジャムのひとつとして、イチゴジャムに並んでカヤジャムがあるほどです。イチゴジャムの専門店が国中にあると考えると、カヤジャムがどれだけ愛されているかがわかるでしょう。

そんなカヤトーストはまるで「モーニング」のようなお決まりのセットがあります。その食べ方が独特なのですが、どんな食べ方なのでしょう。東京・新宿区にオープンした「ヤ クン カヤ トースト」(以下、ヤクン)で実食してみました。

新宿店でおすすめのセットはこちら!

店内には、シンガポールの雰囲気のイラストとヤクンの歴史が壁一面に。同店が入居する新宿住友ビルでは、名所である三角広場のリニューアルに伴い、地下のレストラン街も新規オープンした。

2020年7月にグランドオープンしたヤクンは、1944年にシンガポールに誕生し、75年以上の歴史があります。店舗は都庁の真ん前の高層ビル内にあり、近隣のオフィスワーカーが多く訪れる場所。その環境はシンガポールのビジネス街にある本店と通じるものがあります。

「セットA/カヤトーストバター」(490円)。カヤトースト、コピ、温泉卵のセット。トースト用のパンはシンガポールの味に近づけるため、業者に特注でオーダーしている。カヤトースト単品の場合340円。

カヤトーストファンならば「そうそう!これでなくちゃ!」と大興奮の人気NO.1セットです。内容はコピと呼ばれているコーヒー、もうひとつは茹で卵と思いきや温泉卵なのです。これらが揃ってこそ、カヤトーストの魅力が最大限に発揮されます。

ヤクンの「コピ」(Rサイズ240円)は、コーヒーにコンデンスミルク+エバミルク入り。牛乳ではなく、練乳をたっぷり入れてミルクのコクを出す。コーヒー豆はシンガポールから届く。

日本ではブラックコーヒーが基本ですが、東南アジアでは、はじめから甘みを加えたコーヒーが基本です。他にも、砂糖のみを入れた「コピ・オー」(同220円)やエバミルクと砂糖入りの「コピ・シー」(同260円)など、組み合わせが色々とあります。

そして、カヤトーストに欠かせないのが温泉卵です。なんとカヤトーストを温泉卵にディップして食べるのが流儀です。調味料を使ってカスタマイズしてみましょう。その手順はこちら。

①温泉卵に、白コショウとライトソイソース(醤油)もしくはダークソイソース(とろみのある中国黒醤油)をかけます。
②スプーンで温泉卵をかき混ぜます。
③温泉卵にカヤトーストをつけたり、スプーンで温泉卵をすくってカヤトーストにかけたりして食べます。

カリっと焼かれたトーストに卵をつけてみると、カヤジャムの甘さにバターや醤油の塩気にコショウのアクセントが効いたかと思えば、卵のまろやかさが一気に広がります。この味のコントラストがクセになるのです。馴染みのない食べ方も、やってみると新たな発見の味になるかもしれませんね。

移民文化が反映されたメニューの数々

ヤクンには、カヤトースト以外にもランチやおやつにぴったりな軽食パンがあります。それらのラインナップを見てみると、中国からの移民が多いシンガポールの歴史を垣間見ることができます。

「セットB/蒸しパン・カヤバター」(540円)。白食パンにカヤジャムを挟み、蒸籠で蒸したもの。

広東料理の点心のように食パンを蒸して提供されるものや、イギリスの植民地だったことから香港などでも食べられているフレンチトースト「チーズフレンチトースト・カヤ」(390円)などもあり、食文化としても興味深いメニューが揃います。

もちろん、カヤジャムも同様です。ヤクンの創業者は中国・海南島出身。同じく移民した奥様と一緒に、現地の卵やココナッツを使ってジャムを作り、カヤトーストを完成させました。

このようにヤクン創業者に限らず、中国からの移住者たちは、中国の調理法と現地の食材を組み合わせて独自の料理を創り出しました。今や、数多くの料理がシンガポールの名物となっています。

海外からやってきた料理と一緒に食文化も知ることで、より興味深く食べることができるでしょう。ぜひ、南国の味を試してみてくださいね。

【Ya Kun Kaya Toast 新宿住友ビル店】
東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル 地下1階 B-7
営業時間 7:00~22:00
TEL    03-6258-1358
定休日  無休
*価格は税抜き

取材、文・写真=伊能すみ子
アジアンフードディレクター/1級フードアナリスト
民放気象番組ディレクターを経て、食の世界へ。アジアンエスニック料理を軸に、食品のトレンドや飲食店に関するテレビ、ラジオなどの出演及びアジア各国料理の執筆、講演、レシピ制作などを行う。年に数回、アジア諸国を巡り、屋台料理から最新トレンドまで、現地体験をウェブサイトにて多数掲載。アジアごはん好き仲間とごはん比較探Qユニット「アジアごはんズ」を結成し、シンガポール料理を担当。日本エスニック協会アンバサダーとしても活動する。著書『マカオ行ったらこれ食べよう!』(誠文堂新光社)。


SNSでフォローする