岐阜県が誇る飛騨牛と鮎の歴史と文化


岐阜県が全国に誇るブランド食材、飛騨牛と鮎を飲食店で楽しめる、岐阜グルメフェア「飛騨牛&鮎 2024」が8月1日から31日まで開催される。それに先立ち本稿では、その飛騨牛と岐阜の鮎についてその魅力を紹介する。

まず飛騨牛は岐阜県の統一銘柄であり、岐阜県の牛の歴史は、昭和20年代の役牛としての飼育にまでさかのぼる。戦後、農作業の機械化が進む中で牛たちはその役目を終え、肉用として肉質や歩留まりの改善が目指されることとなった。この動きは全国でも同様で、1966年には各県の成果を競う品評会として全国和牛能力共進会の第1回が開催された。

岐阜県では当時、県内各地の名前が付いた地域ブランドの和牛が林立していたが、1970年代ごろから系統として固定する機運が高まり、まずは1977年に「岐阜牛」として銘柄化。そして、当時並行して別個に町おこしとして銘柄化が推進されていた飛騨牛と統一し、岐阜県から全国に発信できる銘柄として「飛騨牛」が決定。1988年に「飛騨牛銘柄推進協議会」が設立された。

その間、飛騨牛の品質向上に大きく寄与したのが、1981年に兵庫県から導入された種牛「安福」号だ。その産子は4万頭にも及ぶと言われ、数々の品評会で優秀な成績を収めるとともに、子牛価格の向上にも大きく貢献した。さらにその産子たちも次世代の優秀な種牛として飛騨牛の持続的な発展に貢献している。

飛騨牛の名を一躍全国に知らしめたのが、2002年に地元・岐阜県で開催された第8回全国和牛能力共進会だ。飛騨牛はこの大会で、改良の成果を競う「種牛の部」と肉質を競う「肉牛の部」それぞれで名誉賞(内閣総理大臣賞)と最優秀枝肉賞という最高位を獲得した。その後も全国の和牛が揃う多くの大会で様々な賞を受賞、(公社)日本食肉格付協会による牛枝肉格付においても全国平均を大きく上回る最高等級(5等級)の発生率を誇るなど、岐阜県を代表する食材として確固たる地位を築いている。2023年1月には、その地域ならではの特性を持つ産品を地域の知的財産として保護する地理的表示(GI)保護制度にも登録され、同年9月にはEU域内でもGI産品として保護されるなど、国内外でのさらなるブランド力の向上と認知向上が期待されている。

岐阜県北部の大日ヶ岳から南へと岐阜県内を縦断、三重県桑名市で揖斐川に合流して伊勢湾へ流れ込む長良川。名水100選に選ばれ、高知県の四万十川、静岡県の柿田川とならんで日本三大清流と言われるが、この2つの川と決定的に違うのが、長良川が流域人口約86万人を抱える「里川」だということだ。

多くの人が暮らし、その分多くの生活排水が流れ込む危険があるにもかかわらず、清らかで豊かに保たれているということは、それだけ人の英知と努力によって適切に管理されているということである。そこには清掃や護岸工事などだけでなく、生態系の維持や自然環境を守る活動まで含まれる。だから、鮎が岐阜県の県魚であるということは、単に美味しい名産品ということでなく、岐阜県に住まう人々の暮らしを象徴している、ということだと言える。

2015年にはそうした努力が実り、「清流長良川の鮎 ー里川における人と鮎のつながりー」として世界農業遺産に認定される。その名の通り鮎だけでなく、長良川の水の美しさや生態系、水を育む源流の森、流域に住む人々の水とともに暮らす伝統文化やなりわいまでを含んだ包括的な認定であり、「里川」をキーワードにこれらが深くかかわり、成り立っていることが「長良川システム」として高く評価された。

この認定を受けて、翌2016年より7月第4日曜日が「GIAHS鮎の日」として制定され(GIAHS = Globally Important Agricultural Heritage Systemsで世界農業遺産のこと)、2018年には川と魚に親しむ体験学習の場と「清流長良川の鮎」の情報発信の拠点として、清流長良川あゆパークが誕生した。

また、同じく2018年4月には長良川上流を管内とする郡上漁業協同組合の地域ブランドである郡上鮎が、マリン・エコラベル・ジャパン(MEL)の漁業認証、流通・加工段階認証(CoC)を取得し、さらに2022年には国際認証へと切り替わった。これにより郡上鮎は国際的に、水産資源の持続性や保全に取り組んで漁獲されたものとして認められている。

そんな飛騨牛と鮎は、延べ85店舗のレストランで開催される岐阜グルメフェア「飛騨牛&鮎 2024」で、8月1日から31日までの1ヶ月間楽しむことができる。ここでは敢えて、それぞれの歴史や文化的背景を述べるにとどめた。その美味しさは、ぜひフェアの間に、各店の特別なメニューを通して感じていただきたい。

岐阜グルメフェア「飛騨牛&鮎 2024」
https://cuisine-kingdom.com/gifu-fair2024/

関連記事


SNSでフォローする