平和の願いが込められたクッキー缶。アルザスの伝統菓子「ブレデル」


「メザミ(私のともだち)」(アーモンド・アーモンド&チョコレートのブレデル入り)2500円(税別)冒頭の写真の缶箱に入ったお菓子を見た事がありますか? 通称“オンクル・アンシ”、「アンシおじさんのクッキー屋さん」という名のアルザスの伝統菓子“ブレデル”が入った焼き菓子シリーズです。

現在のインポーターにより日本に輸入され始めたのは1年前。先日、あるショップで偶然見つけ「なんて愛らしい! 古き良き、フランスの片田舎を思い出させる素敵な絵」という感想を抱きました。しかし絵について調べてみると、平和とはほど遠い戦争の時代に生きた作者の素顔が見えてきたのです。

左から「マ・ベベ(私の赤ちゃん)」(マーブル・アーモンド・アーモンド&チョコレートのブレデル入り)3200円、「ジュ・エ・モワ(私とわたし)」(マーブルのブレデル入り)1800円(ともに税別)

絵の作者であるジャン・ジャック・ヴァルツは、フランス北東部、ドイツとの国境に近いアルザス地方コルマールに生まれ、“アンシ”のペンネームで活躍。コルマールは現在、世界遺産登録もされている町で、アニメーション映画「ハウルの動く城」のモデルにもなった美しい村です。しかしアンシが生きた時代は、ドイツとの抗争の真っ只中でした。反ドイツ主義だったアンシはフランス軍に志願・入隊。その活動はゲシュタポ(ナチス・ドイツ期の秘密警察)にも目をつけられるほどで、一時はスイスに亡命しています。

そんなアンシですが、描く絵はあくまでも穏やか。多くの作品が第一次世界大戦前後に祖国と故郷の平和を願い、描かれたといいます。ですから描かれたものも故郷を象徴するものばかり。アルザス地方発祥のパン・クグロフやアルザスのシンボルであるコウノトリ。子どもたちが着ている服も、白いブラウスにエプロンドレスのアルザスの民族衣装です。
そしていちばん目を惹くのが、ちょうちょ型の“コアフ”(かぶりもの)。黒いコアフはアルザス特有のもので、「ボネ・タ・ヌ」と呼ばれるものです。

缶の側面にも絵が描かれた作り。写真下の白い缶には「コウノトリの飛来を歓迎する歌」の楽譜と歌詞が書かれています。アルザスでは“幸せを運んでくる”と言われているコウノトリ。この白い缶の両側面にもアンシの描いたコウノトリがプリントされています。

中にはアルザスの伝統菓子“ブレデル”が……

中のパッケージにもアンシおじさんの絵がプリントされています。

そんな“アンシおじさんが描く絵”がプリントされた缶に入ったお菓子も、アルザスの文化遺産にもなっている伝統の焼き菓子“ブレデル”。ノエル(クリスマス)の時期になると食べられるもので、簡単に言うと小麦粉、砂糖、バター、卵で作られたサブレに似た焼き菓子です。
手がけるのは1768年創業のアルザスの老舗菓子工房。シンプルな原料で作られており、素朴な味わいがあとをひきます。

愛らしい絵の裏にある歴史、郷土愛、そして伝統……お菓子1つとってもさまざまなストーリーがあるものです。
そして私は、できればこうしたストーリーのあるお菓子を贈り物にしたいと思うのです。

輸入元:山本商店

https://h-yamamoto.co.jp/index.html

文・写真=中田ぷう
編集者歴26年。「半径3km以内にある幸せ」を発信する記事や書籍を得意とする。グアムの達人/カルディ歴27年/コストコ歴19年/「スターウォーズ」マニア

https://www.instagram.com/pu_nakata/


SNSでフォローする