今回、70年代に思いをはせて、西口大輔シェフが作ったのが、日本人が大好きなミートソースのイメージの「ボローニャ風ラグーのタリアテッレ」。しかし当時の日本にはまだ生パスタはなかった。「イタリアの 70 年代前半の生パスタは小麦粉 100gに対して全卵1個が基本だったようです。これはとても柔らかくて、コシが弱かったのではと思います」
今、自身が手打ちパスタで理想とするのは「卵黄のコクと甘味、卵白がもたらすぷるん、つるんという食感です」
西口シェフが手打ちパスタで気をつけているのが鮮度。
「真空にすることで圧力がかかり、生地にグルテンが生まれ、一晩寝かせるとコシがでてきます。卵を使用しているので、生地を練り過ぎて熱が加わることで劣化させたくないのです」
真空で一晩寝かした手打ちパスタをイタリアで初めて食べた時、フレッシュ感が違うと実感したという。パスタ部門シェフを担当していたミラノの一ツ星「サドレル」でも、パヴィーアでシェフとして腕をふるった「ロカンダ・ヴェッキア・パヴィーア」でも、当時この方法を採用していた。パスタの本家では、種類もさることながら生地の作り方が想像を超えていた。今回披露してくれたタリアテッレとラザーニャ、他にもラヴィオリは同じ配合の生地で、「サドレル」時代から作り続けている。
シェフからの一言アドバイス
パスタ生地は卵を使うので、熱を与えないようにしています。真空にすることで圧力がかかりこねたのと同じ状態になります。必ず一晩休ませて下さい。
■ ボローニャ風ラグーのタリアテッレ
材料(2人分)
タリアテッレ……160g
ボローニャ風ラグー……200g
バター(無塩)……20g
トマトソース……大さじ3
黒コショウ……適量
グラーナ・パダーノ(粉)……30g
■ 卵入りパスタ生地
材料(作りやすい分量)
00粉……800g
セモリナ粉……200g
卵黄……8個
全卵……5個
水……適量
塩……ひとつまみ
E.V.オリーブ油……適量
作り方
■ ボローニャ風ラグー
材料(作りやすい分量570g)
合い挽き肉……250g
肉だね……250g
ソフリット……150g
ブロード……1.6l
赤ワイン……200ml
トマトペースト……40g
サラダ油……40ml
塩……小さじ1
ローリエ……1枚
バター(無塩)……20g
トマトソース……大さじ3
黒コショウ……適量
グラーナ・パダーノ(粉)……20g
茹で汁用の塩……適量
作り方
■ 肉だね
材料(8人前)
合い挽き肉……500g
パン粉……60g
生クリーム……80ml
全卵……1個
塩……4g
ナツメグ……適量
■ ソフリット
材料(作りやすい分量)
タマネギ……200g
ニンジン……50g
セロリ……50g
サラダ油……大さじ3
■ ブロード
材料(作りやすい分量)
鶏ガラ……1kg
タマネギ……100g
ニンジン……30g
セロリ……30g
ローリエ……1枚
水……3.5l
■ トマトソース
材料(作りやすい分量)
ホールトマト(缶詰)……2缶
タマネギのソフリット……30g
ローリエ……1枚
サラダ油……大さじ1
塩……3g
西口大輔(にしぐち だいすけ)
1969年生まれ。「カピトリーノ」𠮷川敏明シェフの下で修業をしたのち93年に渡伊。ヴェネト州、ロンバルディア州で修業。「サドレル」(ミラノ)ではパスタシェフに就任。帰国後、「ヴォナ·ヴィータ(現在は閉店)」でシェフとして活躍。 2000年に再び渡伊。ロンバルディア州パヴィーアのリストランテ「ロカンダ·ヴェッキア·パヴィーア」で5年間シェフを務める。帰国後06年に現店をオープン。オーナーシェフに就任。
ヴォーロ・コズィ
東京都文京区白山4-37-22
TEL 03-5319-3351
12:00 ~ 15:00(12:30LO) 18:00 ~ 22:00(19:30LO)
月曜定休
text 飯島千代子 photo 海老原俊之
本記事は雑誌料理王国2020年8・9月号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は2020年8・9月号発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。掲載されている商品やサービスは現在は販売されていない、あるいは利用できないことがあります。あらかじめご了承ください。