シェフが惹かれる生産者。愛媛県【柑橘・キャビアライム】


24色揃ったキャビアライムの栽培を目標に

固定観念を捨て去ると 新しい世界の扉が開く

梶谷農園でキャビアライムの栽培を始めたのは7年前。ハウス栽培に切り替えて、ようやく結実するようになったのは3年前のことだ。なかなか成功しなかった理由は、長年続けてきたミカン栽培の基本を、なんとか活かそうとしたからだ。

「温度や水分コントロールなど、実際にやってみるとミカン栽培とは異なる点が多くて、経験が役に立たない。従来のノウハウを捨て去る場面も多かった」と、高男さんは試行錯誤の4年間を振り返る。

梶谷農園は、愛媛県西部、八幡浜の山の上にある。このあたりの岩盤地質がミカンをおいしくするといわれ、昔から柑橘栽培が盛んに行われてきた。
梶谷農園は、愛媛県西部、八幡浜の山の上にある。このあたりの岩盤地質がミカンをおいしくするといわれ、昔から柑橘栽培が盛んに行われてきた。

梶谷農園は標高が高い場所にあるため、12月には気温が氷点下になって雪も積もる。キャビアライムの栽培には不適で、さらに無農薬にこだわったことが栽培を一層難しくした。詳細は企業秘密だが、ハウス栽培にして環境を整えることで、なんとか結実に成功したのだという。「今は薄緑色とピンクの2色のみですが、真紅や黄色、青など、絵の具やクレヨンのように24色の鮮やかなキャビアライムを育てたいと思っているんです」と光弘さん。ただし栽培方法は色によって異なるというから、これもまた厄介だ。しかし、ハウス内にはすでに種の苗木を植え終え、花を付けるところまでこぎつけたという。

柑橘王国・愛媛のブランド力を高めることを目標に

日照時間が長く気温も高い四国最西端の佐田岬にも園地を構えている。5月から6月にかけて出荷されるのは河内晩柑や甘夏など。
日照時間が長く気温も高い四国最西端の佐田岬にも園地を構えている。5月から6月にかけて出荷されるのは河内晩柑や甘夏など。

栽培から、加工、販売までを 一貫して行う会社を設立

梶谷さん親子には、愛媛のミカン産業を衰退させないために、全国に「柑橘王国・愛媛」をPRしたいという思いがある。全国のミカン農家の平均年齢は65歳を越えた。高齢化問題を抱えているという点では、愛媛県も例外ではない。

愛媛県は日本有数の温州ミカンの産地だが、人手不足は深刻。梶谷農園では手間をかけずに手もぎで収穫できる温州ミカンの栽培も行っている。
愛媛県は日本有数の温州ミカンの産地だが、人手不足は深刻。梶谷農園では手間をかけずに手もぎで収穫できる温州ミカンの栽培も行っている。

「おいしいミカンなのだから、加工品にしても旨いはず」と、栽培から加工、販売までを一貫して行う会社を立ち上げようとしたが、資金がなく、思うように融資も受けられなかった。そこで、光弘さんが実行したのは、出資してくれそうな人に、ひたすら夢を語ることだった。日々の農作業の傍ら、キャビアライムの試験栽培に追われ、出資者との出会いを求めて県外のイベントに出向く日々は超多忙だったが、夢を語ることは楽しかった。

「父とはよくケンカもしますが、チャレンジ精神や栽培技術はもちろん、プレゼン能力の高さにも学ぶことは多いです」と高男さん。

2015年、ようやく理解のある出資者にめぐり合って、高男さんは株式会社TENを設立。社長に就任した。県内に2店舗、東京銀座に1店舗を構え、ジュースやジャムなどの加工品を販売。順調に売り上げを伸ばしている。「柑橘王国・愛媛」のブランド力を高め、価値ある情報を世界に発信していくのが、これからの使命だと思っている。

梶谷さんのオリジナリティのルール
● 新規事業のための借金はせず、出資者に夢を語って理解してもらう
● 呼ばれたら遠方のイベントにも出掛ける
● 外国原産の新しい農作物の栽培にどんどん挑戦する

梶谷高男/Takao Kajitani
1987年、愛媛県生まれ。
2007年、愛媛県立農業大学校卒業。同年、JA東宇和明浜の指導員に。10年にはJA東宇和を退社して梶谷農園入社。15年、株式会社TENの代表取締役に就任。

梶谷光弘/Mitsuhiro Kajitani
1960年、愛媛県生まれ。
1979年に愛媛県立農業大学校を卒業し、梶谷農園を継ぐ。2015年、株式会社TENの取締役就任。翌年には株式会社かじ坊を設立し、代表取締役に就任。

梶谷農園・(株)TEN
八幡浜市高野地1856
0894-27-9010
www.10-mikan.com

上村久留美=取材、文 村川荘兵衛=撮影

本記事は雑誌料理王国287号(2018年7月号)の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は287号発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。掲載されている商品やサービスは現在は販売されていない、あるいは利用できないことがあります。あらかじめご了承ください。


SNSでフォローする