2024年12月8日
幕末から始まった日本のフランス料理の歴史は、エスコフィエのかたわらで働いた、のちの天皇の料理番、秋山徳蔵に引き継がれ、戦前のホテルレストランの時代を経て、1950年代から現代に至るまで脈々と続いて来た。師匠から弟子へ受け継がれた技術、精神を読み解き、コロナ禍を経て開ける新しい時代の潮流を見る。まずは三人のシェフたちの現在から、日本フレンチの歴史110年を振り返る。完全保存版のフレンチの系譜を参考に。
2年に1度、フランス・リヨンで開催される「ボキューズ・ドール」。国内予選とそれに続く大陸予選を勝ち抜いた24カ国の代表シェフが出場し、世界一の座をかけてその技を競う料理界屈指の世界大会である。2023年1月22・23日には第19回大会が開催された。その概要と詳報をご紹介する。
001 | 目次 |
003 | to our READERS 読者の皆様へ |
004 | WORLD NEWS PARIS / NEW YORK |
006 | 美食の羅針盤 vol.11 ミラズール(フランス・マントン) |
010 | ロバート キャンベルの美味ごころ その10 鮨 なんば |
014 | 特集 日本フレンチ110年史で見る日本フレンチの系譜と新潮流 |
016 | 〈業界を代表するシェフ3人に取材〉 「オテル・ドゥ・ミクニ」三國清三 「ガストロノミー〝ジョエル・ロブション〞」関谷健一朗 「エスキス」リオネル・ベカ |
028 | ~秋山徳蔵から振り返る110年~ 日本のフランス料理が歩んできた道 |
040 | 辻芳樹さんに聞く、日本のフレンチが目指す未来 |
042 | フランス料理の500年~基礎編~ |
044 | [完全保存版]フランス料理の系譜 |
048 | PICK UP! 料理王国ウェブマガジン 【パリの最新事情】フランスのガストロノミーの行方/伊藤文 |
050 | 人と風土が育んだ食文化を受け継ぐ場所 都倉俊一文化庁長官に聞く新たな取り組み |
054 | アルカンからの提案⑪ 本格始動する国産ジビエの取り組み |
058 | 美味しい地鶏を求めて 第2回 比内地鶏 |
060 | スイーツの教科書 vol.5 ビスキュイ・ド・サヴォワ×ルノー・オージエ(トゥールダルジャン 東京) |
064 | 新・芸術家たちの食卓 vol.9 エゴン・シーレ |
068 | たち吉と巡る美味しい器探し 第十回 たいめいけん |
070 | ズバリ、日本料理 vol.7 一子相伝なかむら |
074 | TOPにインタビュー vol.7 グランドデュークス株式会社 引地正修 |
078 | 瀬戸内海の島で生まれたレモンカードで作る シンプル&スパイシーなひと皿 |
080 | ボキューズ・ドール歴代日本代表が語る 鳥取和牛〝オレイン55〞の魅力 |
082 | ボキューズ・ドール 〝フランス料理の最高峰〟への挑戦 【2023大会詳報】栄冠は勢いに乗る北欧勢に! |
090 | ひらまつが紡ぐ、4人のフランス人シェフとの絆 レジェンド・シェフ来日インタビュー |
094 | 口福のお肉、宮崎牛のすき焼き&すき煮 |
095 | 料理王国×Gourmet Studio FOOVER vol.11 |
102 | 食材研究会 第9回 比婆牛 |
106 | シェフロピア×リストランテ濱﨑 濱﨑龍一 |
108 | 料理王国アカデミーサロン vol.8 |
114 | 服部学園の取り組み vol.68 |
117 | 学校法人村川学園/大阪調理製菓専門学校主催 100のおもろいことやるで! |
118 | スーパースイーツだからできること |
120 | 定期購読/NEXT ISSUE/EDITOR’S VOICE |