2025年2月4日

地方にある宿泊施設を備えたレストラン、オーベルジュ。
地方の食材に運命的に出会い、移住を決めたシェフや、地元の食材を生かすためオーベルジュという形態を選んだシェフ。
それぞれに、作り出された味わいと同じ数だけ、深い物語が重なり合い、日本のオーベルジュは今、さらに進化しているように思える。
7店のそれぞれのストーリーは、地元愛に溢れていた。
地産地消への挑戦を国内外に発信し続けるシェフたちの味をぜひそのこだわりの地元で体験したい。

「これから、豚肉をはじめとする、畜肉の価格が高騰していく」と予想するのは、農畜産物流通コンサルタントの山本謙治氏。
肉の業界に今、何が起きているのか。未来に向けてどんな肉を選ぶべきか、改めて考えたい。
| 003 | to our Readers 読者の皆様へ |
| 004 | WORLD NEWS PARIS / NEW YORK |
| 006 | 美食の羅針盤 vol.7 グッチ オステリア ダ マッシモ ボットゥーラ フィレンツェ |
| 010 | ロバート キャンベルの美味ごころ その6 シンシア |
| 014 | 特集 地産地消を考える オーベルジュ7店の挑戦 |
| 016 | レヴォ/谷口英司(富山県・利賀) |
| 022 | オーベルジュ・エスポワール/藤木徳彦(長野県・蓼科) |
| 028 | オーベルジュ・ド・ぷれざんす 桜井/小林達也(奈良県・桜井) |
| 032 | とおの屋 要/佐々木要太郎(岩手県・遠野) |
| 036 | SOWER(ソウアー)/ロテル・デュ・ラク/コールマン・グリフィン(滋賀県・長浜) |
| 040 | テロワール愛と胃袋/鈴木信作(山梨県・高根) |
| 044 | ヴィラ・デラ・パーチェ/平田明珠(石川県・七尾) |
| 048 | スイーツの教科書 vol.1 クレメ・ダンジュー×下村浩司 |
| 052 | ズバリ、日本料理 vol.3 有職料理 萬亀楼 |
| 056 | たち吉と巡る美味しい器探し 第6回 |
| 060 | 和食の匠 野﨑洋光が巡る 食材王国みやぎ・海の幸と酒 |
| 064 | 新・芸術家たちの食卓 vol.5 ピーターラビット |
| 068 | アルカンからの提案⑦ キャビアの美味しい調理法 ~アルカンアカデミー開催によせて~ |
| 072 | 農畜産物流通コンサルタント・山本謙治さんに聞く2022 肉の最新トレンド |
| 082 | PICK UP! 料理王国ウェブマガジン |
| 084 | 料理王国 × Gourmet Studio FOOVER vol.8「和洋中の6名店が作るカレー!」 |
| 090 | シェフロピア×ピアットスズキ 鈴木弥平シェフ |
| 092 | 食材研究会 第5回 五島のアカハタ |
| 094 | シェフに聞く、料理王国アカデミーサロン vol.4/太田成志 |
| 098 | 服部学園の取り組み vol.64 |
| 101 | 学校法人村川学園/大阪調理製菓専門学校主催 100のおもろいことやるで! |
| 102 | スーパースイーツアカデミー |
| 104 | 定期購読/NEXT ISSUE/EDITOR’S VOICE |
