料理人の全てを表現しているともいえる、「シグニチャーディッシュ」。シェフたちが憧れ、心から「食べたい」と思うひと皿はどの料理か? 料理王国では120店のレストランに「食べてみたいシグニチャーディッシュ」のアンケートを行いました。
斉須さんは23歳で渡仏後、12年間をフランスで過ごした。ベルナール・パコー氏とともにパリに開いた「ランブロワジー」は二ツ星を獲得。フランス時代に店で評判を呼んだ「赤ピーマンのムース」「えいとキャベツ」、帰国後に考案した「しそのスープ」は、今も変わらずゲストに支持され続けている。
これほど人を惹きつける料理を、ただ「食べてみたい!!」と思うから。
ラ・ベットラ・ダ・オチアイ(イタリア料理)
あのスープを飲んだ瞬間の衝撃と感動が常に新しい。
銀座やまの辺 江戸中華(中国料理)
20代の頃に食べた。
The French Blue(フランス料理)
長年作り続け、シンプルだけどここまでのスペシャリテになるのはすごい。
ブラッスリー&ワインカフェ バズ(フランス料理)
著書を読み、感動したため。
イル デジデリオ オルタッジョ(イタリア料理)
感動したから。
ビストロ ル・クレール(フランス料理)
エイという食材を上手に扱い、レストランの料理に仕立てている。
オリエンタルホテル 東京ベイ レストラン「グランサンク」(ホテル)
いわずと知れた斉須シェフのスペシャリテ。お店に伺わせて頂いたときに食すことができなかったので、次回は絶対食したい。
ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI(フランス料理)
シグニチャーを看板、得意料理と解釈すれば、ゆるぎない定番で、非常においしい。
ルセット(フランス料理)
𠮷野シェフがパリに開業した「ステラ マリス」は、2006年に星付き店となった。ジビエ料理の中でも最難関とされる「リエーブル・ア・ラ・ロワイヤル」は現地で絶賛されたひと皿。「サーモンのミキュイステラマリス風(」写真)も、パリで人気となった。
一度食べてみたい。
ビストロ ル・クレール(フランス料理)
フランス料理伝統ジビエ料理を食べてみたいです!
ナチュラル フレンチ レストラン ヌーヴェルヴァーグ(フランス料理)
今まで食べたことのない味で、フランス料理ってすごいなと思いました。
ビストロノミー デュマ(フランス料理)
おいしいです。
レガート(創作料理)
初めて食べた時の衝撃がすごかった。
ベルジアン ブラッスリー コートアントワープ セントラル(ベルギー料理)
本場フランスでも愛されたスペシャリテを一度味わってみたい。
ホテル ラ・スイート神戸 ハーバーランドル・クール神戸(フランス料理)
食感、味などを体験したい。
ラ・テラス(フランス料理)
「定点」は、4時間かけて低温調理されたカブのひと皿。年間を通じて提供されるシグニチャーディッシュだ。食材の旨さを越える何かを引き出そうと考え、「特別な事はしていないが、同時に非常に特別な事をしている」という生江シェフのスタンスを体現する。
4時間程の火入れの食感。
イル・リポーゾ(イタリア料理)
野菜の本来の旨味が引き出されていて、勉強になった一皿です。
千里阪急ホテル ボナージュ(ホテル)
食材をシンプルに活かすところに興味がわきます。
ノット(フランス料理)
手島さんは十数年前、𠮷野建シェフがオーナーシェフを務めるパリの「ステラマリス」で修業。その時出会った「ジビエのトゥルト」「リエーブルア・ラ・ロワイヤル」に感動し、その味を越えようと奮闘した。今やジビエ料理は手島シェフの看板となっている。
何度でも通ってしまう程、おいしいから。
オ コントワール ドゥ ローキデ(フランス料理)
クラシックを重んじるシェフの姿勢にあこがれています。
雪月風花 北野坂(日本料理)
伝統的フランス宮廷料理の真骨頂を味わってみたい。
レストラン アランフェス(イタリア料理)
古典料理の重要性を再認識し、完成度の高さに感銘を受けました。ジビエらしい深い味わいが感じられるパテ・アンクルートとコンソメでした。
アイソレイト・ガーデン・フレーム(イタリア料理)
手島シェフのクラシカルな料理、見た目から是非とも食べてみたい一皿です。
レストラン ヴィトラ(フランス料理)
人気店であり続ける「ラ ベットラ ダ オチアイ」のナンバーワン・シグニチャーパスタ、「新鮮なウニのスパゲティ」は、シチリアで食べたパスタをヒントに落合シェフが考案した。新鮮なウニを使い、アンチョビを加えたクリームソースは、海の香りが漂う。
これぞ真のスペシャリテと思います。いついただいてもおいしいです。
タンタローバ(イタリア料理)
雲丹とクリーミーなソースが非常に合い、飽きのこない美味しさ。かならず食べる一皿。
懐食 みちば(日本料理)
発想力。
ナポリの風(イタリア料理)
イタリア北部・ピエモンテ州で修業した八島さんは、現地で体験した郷土の味を提供する。卵黄をたっぷり使い、味もコシも強いパスタ「タヤリン」はシェフのシグニチャー。主張のあるこの麺に和素材を合わせる(写真)など独創的なひと皿に仕上げる。
イタリアの郷土性だけでなく、リストランテ名門の高い技術を感じる。
レストラン アランフェス(イタリア料理)
全体の調和がとれていて、素晴らしい。
マーノ エ マーノ ピッツェリア&バール(イタリア料理)
最高のコンビネーション。旨味と風味のパンチ力が破格。
アルテシンポジオ(イタリア料理)
鹿児島にありながら8割が県外からのお客さまだという「カイノヤ」の塩澤シェフは、スチコン、ブラストチラーを駆使し少人数でガストロノミーのひと皿を仕上げる。「GVクリスタルサラダ(」写真)はガストロバック(GV)を使い自家栽培の野菜を中心にシャキッと仕上げた、サラダを超えたサラダ。
世界へ発信する地方のガストロノミーとして、人気の高い料理と知られているため、食べてみたい。
トラットリア イル フィオレット(イタリア料理)
常に、毎日と言っていいほど、進化しているから。
ダ・フチガミ(イタリア料理)
まったく新しい料理に感銘!
北野クラブ(フランス料理)
料理王国=文
本記事は雑誌料理王国260号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は260号発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。掲載されている商品やサービスは現在は販売されていない、あるいは利用できないことがあります。あらかじめご了承ください。