2022年版「アジアのベストレストラン50」をふり返る(前編)

2022年版「アジアのベストレストラン50」をふり返る(前編)〜1位は東京「傳」が獲得!/プロモーションより「本当に行きたい店」

2022年版「アジアのベストレストラン50」をふり返る(前編)

〜1位は東京「傳」が獲得!/プロモーションより「本当に行きたい店」

レストラン業界の初春を彩るイベント「アジアのベストレストラン50」。今年も去る3月29日に2022年版のランキングが発表され、長谷川在佑氏が率いる東京「傳」が1位を獲得したほか、日本は11店がランクインと躍進した。ここでは前・後編の2回にわたって今年のランキングを概観。前編の今回はアワードの新傾向をお伝えする。

まずは今年、50位以内に入った日本のレストランは以下の通り。
1位 『傳』(東京)
3位 『フロリレージュ』(東京)
6位 『ラ・シーム』(大阪)
11位 『茶禅華』(東京)
13位 『オード』(東京)※Highest Climber Award
14位 『ヴィラ アイーダ』(和歌山)※初登場、Highest New Entry Award
15位 『ナリサワ』(東京)
17位 『セザン』(東京)※初登場
36位 『ラ メゾン ドゥ ラ ナチュール ゴウ』(福岡)
42位 『エテ』(東京)※初登場
43位 『チェンチ』(京都)※初登場

50位以内全レストランのランキング
※50位以内全レストランのランキングはこちらを参考に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000055087.html

「傳」は日本料理初のアジア1位!

今年度ランキングの最大のニュースは、なんといっても「傳」の1位獲得だ。同店はこのアワードの上位の常連として、日本勢の期待を背負い続けてきた存在。今年ついに頂点を獲得した。

オーナーシェフの長谷川在佑氏は、1位が確定した瞬間「チームのみんなの顔を思い出しました」という。また、コロナ禍という、レストラン業界が逆風にさらされた時期を経た実感にも言及。「今回、複雑な気持ちがたくさんあります。でも、そんな中でも応援してくれる人がたくさんいて、レストランに行って楽しい時間を過ごしてもらったり、食の大切さも感じていただけたのが、この結果になったと思います」。

また、個人賞としてエテの庄司夏子氏が「アジアの最優秀女性シェフ賞」を受賞する快挙を成し遂げた。日本の料理業界は、まだまだ男性が中心。「後に続く女性のロールモデルになれると嬉しい」と庄司氏が語るよう、多くの若い女性料理人に勇気を与えたことだろう。

初登場が4店。新店が躍進した2022年

今年は50位以内に新たにランクインした店の多さが際立った年でもあった。アジア全体では過去最多となる16店が初ランクインし、日本について言えば11店中4店が新規。いずれも昨年に比べ大幅に順位を上げての50位以内の登場だ。

具体的には、ヴィラ アイーダは昨年64位から14位に。エテは昨年83位から42位に。チェンチは昨年91位から43位に。17位セザンは昨年の7月のオープンで初のランクイン、という具合である。

新規店の多さはアジア全体の傾向。これは、国外渡航が困難なコロナ最中の特別な投票方法によるところが大きい。すなわち例年、投票者(アジア全体で318人)は各人10票を持ち、うち6票を国内、4票を海外の店に投じていた。それが今回は、各人の持ち票は8票、うち海外は2票、もしくは棄権も選択もできるルールとした。

キーワードは「応援」と「挑戦」

これにより生じた変化を、日本のチェアマンを務める中村孝則氏はこう話す。「国内の店への投票が増えたので、新たな店が発掘される傾向が生まれました。あと、コロナで国を跨いだイベントやプロモーションが困難になったことで、コマーシャリズムではなく『本当に行きたい店』に票が投じられたと感じます」。

また中村氏は「今年のキーワードは『応援』と『挑戦』」だとも指摘。「困難な中でも挑戦し続けることが一番大事。それを応援する気持ちがランキングに現れていると感じました。日本のレストランの躍進の理由もそこにあると思います」と話す。

*後編では今年躍進した関西シェフのコメントと、このアワードの意義を中心に伝える。

text:柴田 泉
東京多摩地区生まれ、横浜育ち。大学で美術史を学んだのち、食の専門出版社「柴田書店」に入社。プロの料理人向けの専門誌『月刊専門料理』編集部に在籍し、編集長を務める。独立後は食やレストランのジャンルを中心とするライター・編集者として活動する。

関連記事


SNSでフォローする